あの日の私と、運命の再会。
今日も元気にすくすくジャニオタ人生1年生を歩んでいる者です。
今日はアニオタの私とジャニオタの私の衝撃的な運命の再会の話をします。
最初は2次コンテンツであった出来事の歴史を振り返る、みたいな記事になってしまいましたがお時間あればよろしくお願いいたします。
ちなみにAぇ! groupに着地します。
今でこそ3次元のアイドルを推しているが、過去の記事にも書いたことがある通り元々は生粋のアニメオタクの私。基本的にDDで流行りものや友人が好きなコンテンツはとりあえず触ってみる精神でたくさんの作品を履修してきた。
漫画原作やアニメ原作、コンシューマーゲーム。
そして近年2次元コンテンツ発祥のかなりの割合を占めているソーシャルゲーム。
たくさんたくさん触れてきた中で、私が過去一番課金をしたゲームがこちら。
現在はもうプレイしておらず、コンテンツの大きな流れだけを外野から見ているだけなので現状にはあまり詳しくないが、武道館でのライブを開催したりと2次女子アイドルコンテンツの中ではそこそこの地位を築いている作品。
詳しくは触れないが、アイドルが衰退した世界で自分がアイドル事務所の支配人となり事務所所属のアイドルたちと共にアイドルの復活を目指すストーリーで、事務所のアイドルはメイン12人+サブ38人の総勢50人。
そんな中で私が推していた、ジャニオタ的自担として応援していたのが春日部ハルちゃんと上杉・ウエバス・キョーコちゃん。
私の運命の再会だ、と思った今回の話に繋がるのは後者のキャラクターで、彼女はサブキャラクターに該当するキャラだった。
そんな彼女にもゲーム内で配信されているストーリーがあり、彼女にはいつも一緒にいる二人の女の子がいた。当時はアイドルコンテンツと言えどもユニットはメイン12人にしか与えられておらず、彼女ら3人も3人組としてファンの人気は高かったものの結局のところ「非公式ユニット」だった。
しかしある日突然、Twitterでその3人が「Le☆S☆Ca」という名前でCDデビューすることが発表された。
もうあれから丸5年経っているがそれでも当時の感情を思い出せるぐらい突然で、衝撃的だった。
メイン組以外から初めてのデビュー。公式グループになってほしいと思っていた3人に名前がつくどころか、デビューまでついてきた。ファンが呼んでいた通称からの卒業、死ぬほど嬉しかった。
私はジャニオタ1年生なので、一度しか経験したことがないのだがそれはさながら先日のMステでのINPACTors結成のような衝撃だった。
そして後日、彼女たちのデビュー曲のトレイラーがyoutubeにアップされた。
曲名は「YELLOW」
爽やかで、現役高校生3人組のフレッシュさにふさわしい甘酸っぱさを歌った曲。
5年経った今もこのコンテンツで一番好きな曲は?と問われたら私が真っ先に挙げるこの曲を作ったのは
ヒゲドライバーさんだ。
長々と文章を書いたがここでようやく3次元へと繋がるのである。
この記事を読んでいる人はたぶんTwitterで私の周りにいる人が多いと思うので知っている人も多いだろうが、ヒゲドライバーさんはあの「Firebird」「アエテオドル」の作詞作曲者だ。
私にとってAぇ! groupのFirebirdは、凄く好みの曲で頭から離れず、私がAぇ寄り関西担になるキッカケといっても過言ではない曲で、最初は誰が作ったかなんて知らないまま何度も何度も聴いていて、ある日「そういえばこの曲作ったの誰なんだ?」と思い検索した。
そこで見つけたヒゲドライバーさんの「Aぇ! groupに『Firebird』を作らせていただきました」というツイート。運命の再会だ。あの日の私のリプレイかのような、とてつもない人生の伏線回収のような気がした。
私が人生で一番ハマったコンテンツの一番好きな曲を作ったヒゲドライバーが、私の人生を変えた「ジャニーズにハマる」という新たなステージの中で自担グループの初オリジナル曲の作詞作曲者として舞い戻ってきた。
ヒゲドライバー、また、私の人生のアンセムを作ってしまうのか...................
この時の衝撃と言ったら忘れようがない。というか忘れたくないのでふと思い立ってブログを書いた。
以前書いた「Aぇドリアイ凄くない? - 世界は広い」でも言った通り「Firebird」はロックなサウンドで基本的にはカッコイイに振り切った曲だが、ドリアイで魅せた明るいアンコール曲としてのポテンシャル、そしてワンマンで披露しているバンド曲としてのポテンシャルなど様々な顔を見せられる凄くいい曲で、この曲がAぇの1曲目で良かったな、と新規ファンながら日々思っている。
そして5年前の私も、今日まで、そしてこれからも「Le☆S☆Caのデビュー曲が『YELLOW』で良かったな」と思っている。
この「YELLOW」「Firebird」以外にもヒゲドライバーさんは私の人生の記憶に大量の楽曲を残していて、きっと一曲一曲ではなく、彼の作る音楽が好きなんだろうな......と身に染みた再会だった。
こうなったら今後も私の人生のアンセムとなるような曲をたくさん生み出してほしい。
またAぇに曲を書いて欲しいし、Aぇ以外にもジャニーズに曲を提供してくれる日がきたら是非聴きたい。
そしてAぇ! groupがデビューする、そんな未来が来たらデビュー曲はヒゲドライバーさんに書いて欲しい。そうやってまた、彼の作った音楽を人生に刻めたらいいな。
おわり。
P.S.
「YELLOW」、結構ジュニア担なら刺さる人いるだろうなという歌詞なのでもしよければ聞いてみてください。各種音楽サブスクリプションで配信されてます。
お猿ドッキリ出の向井康二担です!
結論から話しますと、記事タイトルが結論です。ジャニーズ歴先輩の友人Aに「あのドッキリは本当に良かった。お猿ドッキリ出って言えるのめちゃめちゃいいと思うから将来の自分の見返しのためにも沼落ちブログ書いとき。」と助言を受けたので筆を取ります。
2019年に友人AからKAT-TUNを布教されお茶の間程度にハマった後、2020年6月初頭、別の友人BがSnow ManのYoutubeにどハマりしTwitterで盛り上がっているのを見て自分もつられ、少しずつSnow Manを履修していました。
小学生の頃から2次オタで、この時もまだまだ元気に2次オタクをしていたので当初はまだ決めかねてはいるけれど佐久間大介くんが推しになるかなと踏んでいた私。
そして時は2020年6月27日。
私はとあるVTRに出会ってしまいます。
そうそれこそが
「ドッキリGP 秒でお猿ドッキリ」
ただ単純に"Snow Manのメンバーである"向井康二くんが出演するから見ておこう。そんな軽い気持ちでした。
仕掛け人のお姉さんに褒められている姿やお猿の肩叩きに代わってからもまったく気づかない様子も可愛いな、とは思ったものの決して彼に特別な何かを抱いたわけではありません。
しかしドッキリ終盤、お猿が強めに肩を叩いてついに異変に気づき飛び上がる康二くん。
「えっ?モンキー?」と相手がお猿さんであることをしっかりと認識した上での「君だれ?」。
相手が動物であっても個の相手として向き合う康二くん。私だったらお猿さん相手に「君」ってワード選べないだろうな。1人1人、1匹にも誠実に向き合う姿は私にはとても素敵に映りました。
更には椅子が跳ねるほど大きく動き、自分も脚をぶつけているのにも関わらず「ごめん!ケガない?」の声。
ワイプから「優しい!」の声に同意したのを覚えています。
きっとまだ混乱して正確に状況が判断できていなかったでしょう。それでも咄嗟に出る「ごめん」という言葉。
まず自分が謝るって難しいことだと思うんですよ。少なくとも私は言い訳なんかが先に浮かんできて自分から謝るのがすごく苦手で、だからこそ咄嗟に謝れる彼の柔らかさをすごいと思った。
「ケガない?」って、状況把握よりも先に相手を心配できる思いやりの深さに驚いた。私だったら「何してるん!」って先に怒ってしまうなと思ったから。
「君だれ?ごめん!ケガない?」
たったの3行。でも全部私に足りない3行だなと思って眩しかった。彼の優しさや思いやりがこの3行で凄く伝わってきた。
向井康二くんってどんな人なんだろう。彼の優しさはどこから来てるんだろう。どんな人に囲まれて育ったんだろう。
自分の持っていないところを持った康二くんはすっごく輝いて見えて、雑誌とか映像とか色んなものを見ていくうちに3行なんかじゃ収まりきらない彼の優しさを知って、アイドルだけじゃなく1人の人間として尊敬出来る人だなと思った。
今まで色んなものにハマってきて、女性声優や女性アイドルやら色んな推しにお金も時間もかけてきた。顔が好き、歌が好き、表情の作り方が好き。色んな好きのきっかけがあった。
でも「周りへの優しさに尊敬した」のがきっかけで好きになったのは初めてだった。
「この人のことを応援したい。たくさんの人に知って欲しい。」って気持ちが今までの応援とはまた違った角度で心の底から湧き上がった。
もちろん既にデビューして5ヶ月経ち、人気もどんどん上がっていて新規が「たくさんの人に知って欲しい」なんて言えた口ではなかったけれど、このとき「これが推しじゃなくて担当ってことなのかなあ。」と初めて思った。
友人からジャニーズを少し教えて貰って片足踏み入れて1年、初めて私に担当ができた。
それから3ヶ月。今日は2020年9月18日。(日付を跨いでしまい今は19日ですが。)
それSnow Manにやらせて下さい #21が公開されましたね。各々の思いが聞けてとても素敵な回でした。
そんな中で阿部亮平くんから康二くんへのお礼のとき、康二くんは2度に渡って「ええんやで!」と少しキメ顔で言います。これは私の勝手な解釈ですが、キメ顔で少し笑いに持っていくことで頼ることを深刻なことにしない、軽い気持ちで頼れるようにハードルを下げたような気がして、「あ、私の好きな康二くんの優しいところだ。」と感じました。そのときお猿ドッキリのことを思い出してツイートしたところこの記事の冒頭に戻るわけです。
あのとき「佐久間くんじゃないしまあいいかな。」って見逃さずに良かったな。あのとき好きになれたこと、凄く幸せなことだな。
だから声を大にして言います!
「私はお猿ドッキリ出の向井康二担です!」
康二くんみたいに周りに優しくできる人になれるように、今日からまたがんばります。
おわり!
p.s. 私は佐久間くんはもちろんSnow Man9人が大好きですよ。佐久間くんがいなかったら履修し始めることもなかっただろうから、佐久間くんにも大感謝。
Aぇドリアイ凄くない?
Johnny's DREAM IsLAND 2020→2025 〜大好きなこの街から〜
Aぇ!groupの3公演を見た感想です。約11000字あるので暇で仕方ないときにでもよければ!
※6月頭にJにハマり7月頭に関ジュにハマったド新規の感想だから諸々気づいてなかったり予備知識勘違いしてたりするかもしれないけど許してくれる人だけ読んで。あと箱推しという名のDD、二次元と地下女子ドル畑出身やからそれも気つけて。
とりあえず先にトータルの感想だけ伝えると、
Aぇ!groupのこの先の未来絶対見逃したくねえな!
です。
今からでも遅くない。Aぇ一緒にすきにならん?(私信)
待機画面
いやそっから話すんかいてな。わかる。
ドリアイ9公演見てこの画面にもインストにも楽しいながら慣れ切ってた中での最終公演タイトルコールに続く「FINAL!」の画面と声、この時点でテンションぶち上らんかった?公演始まるまでは終わんの寂しいな、て思ってたのにこの「FINAL!」を聞いた瞬間に最後思いっきり楽しもう!って気持ちになれた。最高。
OP
Aぇ1公演目で初めてこのOP映像みたときリアルに「え゛っ!?」って声出たぐらいびっくりした。春松竹のOPも見たからワンチャンポップな感じか安定にかっこいい路線なんかな~って勝手に思ってたからなんかプリンセス出てきたけど!?!?!??!ってもう既に思考回路ショートしてた。
なんかストーリーがシンデレラやったやんか。今までジャニーズについてお茶の間程度の知識あるかすら怪しい女やったから「シンデレラ」言われたらもう1+1=2ぐらい単純な答えしか出されへんねん。わかる?
1.シンデレラガール/King&Prince
シンデレラガールしかないやんか!?!?!?!?!
正直まだまだデビュー組さんの曲に詳しくないから知ってる曲くるだけでめっちゃ楽しいねん。それに加えていつものAぇとは違う路線。ずるない?
Aぇやと末に傾いてるから歌いだし末な時点でもう全部飛んだ。正直1公演目のシンデレラガールの記憶まじでない。ただ私がシンデレラガールやったんだけはわかる。これ3公演とも呟いてました。
さすがに2公演目以降は理性持って観れてんけど、そもそも歌いだしの末うたうますぎん?喉からCD音源出てた。CDないけど。(出して)
あと正門が永瀬廉くんのパート歌ってたんが同期~~~~~!!!ってなってわくわくしたな。
白衣装もみんな似合ってて特に小島健。王子やん。小島健に王子衣装、鬼に金棒の類語です。誠也君素敵な衣装をありがとう天才です。
2.White love/Hey!Say!JUMP
白衣装にピンク照明に6人で作るハート恋でしかなかったな......。
ハート作ってるとこ前で跪いてるのがこじけんと末やってんけどなんかもう跪いてる2人が王子すぎてなんもわからんかった。ビジュ強すぎやろ。
あと1曲目で書くの忘れてたけどまさやの声とキラキラソングの親和性凄くない?優しくて軽やかでふわっとしててまさやほんまに凄い。
途中であったフォーメーション見せるための天カメのとこがめちゃめちゃ頭に残ってて、なんか斜めに一直線になるように移動していくみたいなやつ。めっちゃアイドル!って感じしたな~。
あと落ちサビの末はもう安定に良い。歌声に安定感あんのもそうやけどこういうキラキラソングのちょっと音が落ち着く落ちサビのオケに響く末の甘い歌声がほんまに合ってて恋した。音楽知識ないからどうにか察して。
その後の「最初で最後の恋を始めようよLady」の正門良規はもう皆まで言うなって感じ。私のリア恋No.1の本領発揮してた。正門声質がもうリアコやもんな。
3.罪と夏/関ジャニ∞
無知すぎて728の日に初めてこの曲聴いてんけどそれからほんまにめっちゃめっちゃ好きでCD買おうかなと思ってるくらいやからやってくれてめっちゃ嬉しかった!
あとみんなが上着脱いだの見てスリーピーススーツのベスト姿見てる気分になり大変嬉しゅうございました。末の安定の左手首の黒ゴムもサンキュー!
この曲のバイク演出、配信やからこそできる技なんが良かった。映像の一本道とリアルのバイクを合わせるの、カラフルな映像合わせることによる夏のポップさ出すのとバイク走ってるように見せてステージを広く感じさせる2点上手いな~と思いました!深読みかもしれんけど!
門ビバのパートは年頃のちょっとチャラついた男の子って感じしてめっちゃ良かった〜!
あとサビ前に毎回ソロパートでハート模様に抜かれてたたいちぇ、ベリベリキュートのビッグラブ。
罪と夏、1公演目から2公演目で全員声量明らかに変わって短時間でブラッシュアップしてきたな~!ってめっちゃ伝わってきたのも印象深い。
夏のAぇちゃんは罪だなあ。
4.SUMMER TIME/NEWS
アップテンポが続いたあとのちょっとゆったりしたメロディーめっちゃ心地よかった。
私が7月頭、ドリアイ前に滑り込みで関ジュにハマれたっていうのもあって「夏のまえにキミに逢えたから 最高の波がきているのさ」って歌詞がめちゃめちゃ刺さってこれ書いてる今もずっと頭の中で流れてる。気に入りすぎてbioにも書きました。
Aメロから1人1人抜かれていって目の前におるかのような演出、完全に乙女ゲームやったな。これプレイしたことあるもん。オ○メイトやんな?Rej○tやったっけ?
壁ドン正門良規に秒で負けた。ずるない?
あと末の横顔ほんまに綺麗。神絵師が作画してる。
5.Sha la la☆Summer/Kis-My-Ft2
曲入りで客席からステージにあがっていくときのハイタッチリレー、たいちぇ3公演全部可愛すぎてまじ太陽。
ちびじゅがバルーン持ってきてくれたんがキラキラしてて夏感満載で見てて楽しかった。ちびじゅとわちゃわちゃするAぇちゃん、いいな~
「1ステップ 汗ばむ~」のとこで角くんと丸山くんがずっと楽しそうに動き回ってたの良かった。振り回されるビバ入れて微笑ましかった。
その後の草マカロン良規のラップ?みたいなとこ英詞にラップ調(違うかったらごめん表現がわからん)に二人の声の相性が良すぎていつかデュエットしてほしいな。
6.ワッハッハー/関ジャニ∞
一曲前で最後全員で集合してからのちびじゅの「ワッハッハー!」って掛け声可愛すぎて親になった。その後のたいちぇの紹介も毎公演違うくてめっちゃ楽しめました。
ちびじゅちゃん達、ドリアイ通して顔と名前がかなり一致してきてたからめっちゃ楽しめた!大事な夏休み使っていっぱい出てくれたおかげです。ほんまにありがとう!
最終公演だけめっちゃ誰かの「ワッハッハー!」が声の通り良くて笑っちゃった。元気で何より!最強~!有識者おったら誰の声やったか教えて。
7.WAになっておどろう/V6
前日にAぇが24時間テレビのスペシャルステージで歌ってたっていうのもあって同じ曲やけどまた違う良い色を感じたな~。ほんまに平和な世界って感じした。
最後の方で順番に花道の方に抜けていくとき1人1人の顔がしっかり見れたのよかった!フレッシュなカメラアピール癒されたな~!
8.Party-Aholic/Aぇ!group
温度差どうした????
おかあさんといっしょの次番組が深夜番組ぐらい落差ある。情緒おかしなるて。
あと衣装最高すぎた......。メンカラなんも布多いんもファー多いんも最高やねんけどなによりカラーサングラスよ......。サングラスほんまにめっちゃ好きで春松竹の末にもなにわ男子公演のサングラスにも湧いてたからほんまに発狂した。
ていうか今打ちながら思ったけど春松竹で「これからは黒いサングラスじゃなくて薄いブルーのレンズにするわ......。」みたいなこと末がセリフで言うてたんってこの衣装の伏線?だから黒じゃなくてカラーサングラスなん?関係ないか。深読みごめん。
歌詞の「そう綺麗な顔 裏ではAnimal」が完全に白衣装→この衣装のAぇちゃん表してて色気に目眩した。
あとリチャの「Like a fire~」のパート毎回声めっちゃしっかり出ててこの曲で一番好きなパートかもしれん。
ところで間奏6分割にしよう言い出したん誰?
殺す気か。ありがとうございました。たいちぇが腹筋晒しながら舌べろーんやってて完全に殺されました。ありがとうございました。
個人的にこの曲のMVPはたいちぇ。
9.Stray dogs./Aぇ!group
曲の入りから神やった。
これは余談やけどちょうど前日にWESTにも触れてみようと思ってパパジャニWEST見だして神山くんが好きやな~って思ってたからタイムリーすぎてひっくり返った。神山智洋くん、神曲作る神やってんな......。名は体を表すよ。
歌詞テロップちゃんと名前の所がメンカラで塗られててそういう細かいところめっちゃいいな~!と思った!考えてくれた方(メンバーかスタッフさんか分からんけど)にも作ってくれたスタッフさんにも感謝......。
歌詞どこも凄かったけど「辿る行く末騒つく胸」はさすがに歌詞上手すぎるやろ。
サビもめっちゃかっこよくて拳振り回したくなった......。Aぇのオリ曲ペンラ捨てちゃう曲多ない?拳で闘いたい。
途中すえのりで見つめあいながら歌うとこカメラのスイッチングで交互に入れ替わりつつ手前のどっちかもちゃんと映ってたとこめっちゃ二次元みあった。天才のソレ。
「ガルルルル」してたすえざわせいやさんはもう言うことなしに好きや。舌だしたら好き5億倍なるからまってほしかった。
あとドローンが6人の足元抜けていくのめ~~~~っちゃかっこよくてドリアイ結構ドローン撮影あったけどその中で一番好きやった!
この曲ほんまに強いからこれで天下獲れる。まいジャニでも早く披露してほしい。
10.名脇役/Sexy Zone
ISLAND TVのまさやの名脇役めっちゃいいな~と思ってたからセトリにチョイスされたん需要と供給一致しすぎて天才やった。たいちぇどっかでやってた需要曲線供給曲線のギャグやって。
あと何公演目か忘れてんけど曲フリの前に座る位置が左右半分でたまたま白黒に分かれてるやん~みたいな話になってこじけんが「白黒かわい~」って言うてたんがこじけんワールド全開で可愛かったな。
名脇役何が凄かったって3公演とも6人の表情が違うかってん。
まあ正直1公演目はセトリに驚いてそれどころじゃなかったからあんま覚えてないねんけど、2公演目は直前に末の誕生日を祝ったこともあってみんな柔らかい優しい表情しとってん。でも最終公演では全員切なくて見てるこっちが胸張り裂けそうな表情とか歌声とか身振りでパフォーマンス見るの3回目やのに最終公演でボロ泣きした。
バラードになったときのリチャの強さはすごいな。一気に引き込まれるし歌詞をダイレクトに届ける力がピカイチ。耳を惹く?歌声。ほんまに好き。
あと「困らせないでよ 苦しくさせないでよ そんな風に優しくすんなよ」「なにかしらの間違いでいいから 僕のものになってくれないかなあ」を正門、「君の友達ランキングだったら 僕はナンバーワンを取っているんだろうか」をたいちぇに歌割りした人に国民栄誉賞与えたい。天才か?Aぇの解釈について語り明かしたい。
歌いだしと歌い終わりをまさやにしたんは天才。まさやあのときISLAND TVに名脇役あげてくれてありがとう。あれがあったから今回があったんかなって思ったよ。まあ上がった当初まだハマってないねんけど。
11.Lil miracle/Lilかんさい
小島、良かったな。それに尽きる。
こじけんはもちろんやけどなんかまいジャニのメンカラ回かなんかで「Aぇでリルミラやりたい。」言うてたやん?だから実現して良かったな~!と思った。今回の3グループシャッフルもあのときのまいジャニの発言がきっかけやったかもしれんと思うと言霊の凄さを感じるな。なんでも声出してこ!
あとそもそもの話やねんけど私がめっちゃリルミラすきやねん。最高じゃないわけなくない?「いつも君は僕だけのお姫様」じゃなくて「いつも僕は君だけの王子様」ってとこがめっちゃめっちゃ好きやねん。
リトかんのダイスマ、なにわの不死鳥ときて「ああもうAぇはリルミラ確定やろな」って思ったとき正直ちょっと笑いも混じっちゃうんかなと思っててん。まあそれは一曲目のシンデレラガールで覆されてんけどさ。だから期待の遥か上を超えてくるAぇすげえわ......。って素直に感心した。(誰?)
ていうかもうただただずっと楽しそうなこじけんが良かったな。冗談半分で「斗亜のパートこじけんが歌うんちゃうん~」言うてたらほんまに斗亜のパート片っ端から歌ってたもんな。しかも仕草諸々振りコピ付き。これ元々5人曲やから6人で歌割りしたら本家より1人あたりのパート減ってもおかしくないのに1個も譲らん。強火斗亜担さすがでした。
初日はTwitterトレンドにもこじけんは入ってないのに「斗亜ちゃん」はトレンド入っててあまりにもオタクの鑑すぎた。
ほぼこじけんの話しかしてないのに長すぎん?ごめんまだ続くわ。
まず「白馬なんて乗れないけど~」のまさや歌上手すぎ。ふわふわほわほわ。わたあめ。
あとこのあたりから「あっ末の髪の毛汗でストレートなってきてんな~」って思い出してストレート王子にまた心撃ち抜かれてる形跡の自分のツイートがあった。わかるで。
これでこの曲については最後ですけど正門良規に落ちサビの「世界で一番愛してる」とか歌わせたらあかんて。死人出るて。
12.みんなでワーッハッハ!/TOKIO
倒れこんだ後のこじけんの「ヤッホー!」シュールすぎて3回とも笑ったしその後の末の「Prrrrr」みたいなやつテンションあがるって最高やったな~
これはこれでキラキラ系とはまた違ったこんなAぇもあるんや!って知れた曲で良かった。わちゃわちゃ愉快でHappy!
毎公演そうやったかはちゃんと見れてなかってんけど3公演目で曲の最後たいちぇとよしこが前に2人座ってイチャついてたんめっちゃ可愛かった~!
13.カンパイ・ソング/嵐
3公演目実は公演始まる前から酒開けとってんけどこの曲かかった瞬間缶に残ってた酒一気した。よいこはやめましょう。
フォロワーとかいろんな人が言うてたけど例えフリやとしても未成年のまさやを飲酒ステージに上げへんのコンプラ守られてて良かったな。春松竹のコンプラネタも相まってめちゃめちゃ面白かったしちびじゅに好き放題されてるまさやめっちゃ笑っちゃった!かわい。
「じゃあビールの人~?」「はーい!」で嫌がる顔してばってんしてる末まじすえかわやったし末がワインで正門がビールなんめtttっちゃ解釈一致。とりあえず正門良規くん梅田の磯丸水産で1杯目ビール乾杯せん?いつ暇?
14.weeeek/NEWS
この曲も元々めっちゃ好きやからうれし~~~~!
なにわ男子公演でも歌ってたから来ると思ってなくてちょっとびっくりした!
ぴょんぴょん飛び跳ねる曲やからオルスタで走り回るのめっちゃ楽しそう。Jやし叶わんのかもしれんけど想像するだけで楽しい。ていうかAぇのオルスタやったら絶対最高よな?
曲の最後決めポーズ毎公演違うかったんかわいかった。ギリギリまで決めへんリチャと毎ポーズなんかしら反応見せる末まじリチャ末。サンキュー世界。
15.旅人/関ジャニ∞
1公演目のとき1曲前の最後に正門が抜けてたの気づいてなくて花道からポップアップしてくる正門に割とマジで「えっどういう仕組み......?」って困惑した。
有識者のツイートで知ったんですけどエイトさんが過去に松竹座で披露したこの曲のパフォーマンスのオマージュだったみたいですね!そういう知識があればもっと楽しめたのか~!とまだまだ知れることがたくさんあることにワクワクを覚えましたね。
1公演目は普通に歌い繋いでいってたんだけど2公演目以降はそれぞれが歌い出す前に名前を呼んでてなんかそれが凄く絆を感じてエモかった~。
2階席?でたいちぇが歌ってるとこ、たいちぇの後ろの壁になんか影ができててそれがめっちゃ翼に見えて「たいちぇマジ天使」状態やった。あとリチャ末が花道歩いてきたときの安定感の凄さ。歌もしぬほどうまかった。
全員分の旗、またどっかで使ってくれよな~~~~~!!!
16.LET'S GO WEST~KANSAI!~/ジャニーズWEST
スタンドマイクのぬいちゃん超~~~~~~~かわいくない!?!?!?!?
可愛すぎて誤飲するかと思った。たぶん食べても大丈夫なタイプのぬい。
6分割でわちゃわちゃ見れるのめっちゃ良かったな~!その前の6分割がパリホリやったから6分割は毒にも薬にもなることが分かったね。あと6分割だから分かりやすいみんなと違う振りする正門。かわい。
「ナーナナ...」のとこでカメラがサイドからの撮影に切り替わったとき末がまさやのマイクにちょっと被ってたのが身長差感じて爆萌えました。ごちです。
17.関西アイランド/関西ジャニーズJr.
私は関西Jr曲でこれが一番好きやからドリアイでたくさん歌ってくれて本当に嬉しかった~~~~!!!最近は聴くだけでなんか泣きそうになるようになっちゃったけど......。底抜けに明るい曲って1周回って泣けるよな。ところでそろそろ最初のバラードみたいな入りから始まる方も聴きたいな。
入りの「オーライ!」、西畑大吾くんの声で耳が慣れてたから末のやつ新鮮でめちゃめちゃテンションあがったな~!しかも「オーライ!」はかっこいいのにその後の「Wa Oh!!!」はせーちゃん出ててめっちゃ可愛かった。ギャップの鬼か。
これも何公演目か忘れたけど正門が「手と手を繋いだら~」のとこでちびじゅの頭をポンポンしててはい出たリア恋~~~~~!!!!!て1人でリア恋正門カウントしてた。回数は覚えてません。
3公演目のアウトロで
こじけん「ど~れみふぁそらしど♪」末「せんきゅ♪」
言うてて可愛すぎて頭おかしなるかおもたわ。
ステージから客席降りたタイミングでステージの幕が降りていくの映ってたから「あ、これは次くるな~」って察してた。
18.West side!/関ジャニ∞
察してたら耐えれると思ったか!?残念でした!!!!!!
正門良規のギソロえぐない?あんなん惚れへんやつおる?おらん。
なんかここからカメラの画質も明らか変わったよね?私の勘違いか?目ん玉までオタクに染まってるから自分で良い様にピント調節してただけやったらほんまにごめん。
楽器隊のソロが始まって全員回った後に集合してくるリチャ末の背中にまじで男を感じた。良い男は背中で語んねん。
そっからの曲名をロングトーン?で叫ぶ末、まさやのカウントダウンするかのようなドラム、ドラムの音に合わせて切り替わるモノクロエフェクト、ここのムーヴメント強すぎた。なんかこれライブ一曲目か?ってぐらい気持ち入れ替えられて元気湧いてきたもん。このモノクロエフェクトによるある意味強制的な切り替えも配信やから見れるものやな~と思ってぶち上った!
縦ノリする末まじかっけ~~~~~~~~~~~~~~~すぎて惚れた(n回目)
あとこの曲のリチャ末、めっちゃ広くステージ使ってた印象ある。サイドからのカメラがちょこちょこあったりとかバンドでフォーメーションがない分前からのカメラで撮ったときにバンド隊と被らんようにとかがあったんかもしれんけどめっちゃステージがでかく見えていいなって思った。ステージを大きく使えるアイドルはまじで強い!
あと花道と客席にお立ち台?かなんか用意してたんかな。ドーキーズとリチャ末がそれぞれ前に出てきてたのもバンドやけど動き回ってる感じしてかっこよかった!
罪と夏に続いてこの曲も1公演目から2公演目でかなりブラッシュアップしてきたな~って印象が強かった曲。声の出方が全然違うかった。すごい。
そしてまさやのドラムで切り替わったモノクロの世界がまさやのドラムでまたカラーに戻る。Aぇにとってのキーパーソンはまさやっていう暗喩か?って深読みしちゃう暗喩大好きオタク。これに関してはマジのマジで深読みもいいとこやで。
19.Break Through/Aぇ!group
これはブレイクするわAぇ!!!!!!
春松竹で聴いたときからめっちゃいい歌やな~と思ってたけどやっぱりいい歌でした。これも春松竹から生歌かなりブラッシュアップされてた。
1曲前はめちゃめちゃかっこいい極振りやったけどこの曲になってリチャのサックスが入ることでガラっと雰囲気変わってバンドでもいろんな可能性を魅せてくれるAぇちゃんは最高やな......。
「諦めるはずがない!」めっちゃ好きやねんな。
早くライブで合いの手入れてえ~~~~~~~~~~!声を聴かせてって歌われたら声出すしかない。ライブができる世に早くなったらええな~~~~~!
20.ボクブルース
噂のやべえ曲をやっと聴けた。ただ曲だけ見ても良い曲やのに作詞こじけん作曲まさやって。強すぎん?デビューしたら絶対再録してほしい。絶対デビューしよ。
それぞれのソロパートがしっかりあるからAぇの強みの生歌が本領発揮されててほんまに良かった。ソロパートで会場中の照明がメンカラになるのも泣けた。書き忘れてたけど最終公演、関西アイランドからここまでノンストップで泣いてます。
「ただ歌う ただ歌う ただ歌う」「進もうよ 進もうよ」の段々下がっていくメロディラインがめっちゃ頭に残ってる。1公演目初めて聴いて2公演目には歌えるようになってたから人の心に残る力が凄い。
後ろの幕が上がって6人がゆっくり階段上っていく姿に「デビューへの階段を一歩ずつ上がっていく6人」に見えてただただエモかった。上りきった後に松竹座の最後列(たぶん)からステージ全体をカメラで映してたのもうまいな~~~~って思ったな。こんなん泣くやろ。
爆泣きしたんはリチャの最後の方のソロパート「世界がボクを裏切ったとしても」のとこ。真っすぐストレートに響くリチャの歌声ここで持ってくるんベストすぎる。泣いてボロボロやった意識はってリチャの声に呼び戻された。
あと「Aぇ!group(僕達)の心(こえ)を」はもちろん泣けんねんけどそのあとの正門の「例え」がめっちゃいい味出してた......。正門の声はほんまに宝。唯一無二。これからもAぇの歌声でおってな。
ラストMC
MC毎公演喋ってること違うしキリないから合間のやつ全部感想飛ばしててんけどアンコ前のMC1個だけどうしても触れたいところがあって入れました。
最終公演のたいちぇのMCで「関西ジャニーズの長い歴史があるここ、松竹座で僕達Aぇ!groupも新しい歴史を作っていきます!」みたいなニュアンスのこと言うててこれを聞いた瞬間「この歴史が生まれる瞬間瞬間を見届けたいな。」って気持ちがあふれ出して冒頭の
Aぇ!groupのこの先の未来絶対見逃したくねえな!
に至りましたね。最終公演が8/25の15:30ぐらいに終わってこのブログ書き始めたんが22:30ぐらいやねんけどその間もずっと気持ちがあふれ出し続けてた。たいちぇ素敵なMCありがとう。ずっと私の心に残るMCやろうな~と思いました。
アンコールタイム
これもセトリとは関係ないねんけどちょっとだけ話していい?
1公演目はただ客席を映す映像だけの時間やってん。これ関ジュ公演となにわ公演もそうやったからなんも思ってなかってんやんか。
でも2公演目でちびじゅが客席通路に立って「Aぇ!!Aぇ!!」ってコールしてくれて。ここまで一切会場客席からの反応がなかった中でほんまのお客さんじゃなくてちびじゅやけど、それでも客席から演者を呼ぶ声がライブに帰ってきたことに客側の人間やけど泣いてもうたな......。やっぱり早く有観客できるようになって欲しいって強く思いました......。
しかも最終公演ではこのちびじゅと一緒にリトかんまで出てきてなんかここで「あ、ドリアイもう終わりなんや。最後なんや。」って実感湧いてきて更に泣いた。Aぇだけじゃなくてドリアイのオーラスやから実はちょっとサプライズで誰かこんかな?と思ってたとこもあって感動やら興奮やらわけわからんまま泣いた。
Enc1.Firebird/Aぇ!group
ここまで満足度高すぎて初日公演イントロ流れたときに「え!?まだFirebirdやってなかったん!?」って思った。あまりの充実っぷりに脳がやったと勘違いしてた。
最終公演ではりとかんが来るのAぇにもサプライズやったみたいで最初のシャウトし終わった瞬間「え!?」って目まんまるにする末ほんまに可愛くて可愛くてあれ一生語り継ぎたい。驚きすぎて歌い出しちょっとミスってたやん。かわい。
曲途中でたいちぇの真似するダンスコーナーもここまでめっちゃ泣いてたのに思わず笑っちゃってたいちぇの笑顔を生み出すパワーと最後は笑って終わるAぇ!みたいなん感じたわ。これもまた深読みで~す!
「熱くしてやるよ」も公演毎に言う人変わっていって年下組が3公演してたんほんま可愛かったな~!草マカロン良規もいつか機会があったらやってほしいな。もうどっかでしたことあるんかな。わからんけど!
あと末、最後のシャウトでニシタク連れてきて二人でやってくれてほんまにありがとう。りとかんやとニシタク推しやから好きと好きでビッグバン起こってました。
今までTHE Aぇ、THE かっこいいっていう曲やったFirebirdをアンコールのみんなで明るく歌う歌にも舵を切れるあたりにAぇの幅広さ、多様性、可能性がめちゃめちゃ出てたな!Firebird、これからもAぇの自己紹介曲であり切り札であり一体になれる曲であり続けてくれ。まじで神曲サンキューヒゲドライバー。
過去にハマってた二次ジャンルにヒゲドラがめちゃめちゃ楽曲作ってたからめっちゃ信頼してるヒゲドラのこと。不死鳥アエテに続いてまたよろしくお願いします。
Enc2.関西アイランド/関西ジャニーズJr.
最終公演だけにあったアンコール2曲目。
これが一番好きやねん泣けるねんて言うたやん~~~~~~~~~~~~ずるいわそんなん~~~~~~~~~~~~~~~
ま~~~~た飽きもせず泣いたよな!でもエイトWESTりとかんなにわAぇのぬい全部出てきてめっちゃわちゃわちゃしててなんか728の日のアンコ前最後の関西アイランド思い出しました。ドリアイはこれで終わりだけど、夢の日々は728の日がそうだったみたいにここからまたスタートするんだなあ。泣いたけどめっちゃ笑顔なった~~~~~~!!
以上です!
書き終えて思ったけど感想っていうかレポやし語彙力なさすぎて多分「天才」「最高」「凄い」「良かった」ぐらいしか言ってなかったな。でもほんまにほんまに凄くてただこのグループもしかしたら今1番熱いんかもしれんと思ったパッションだけで書き上げました!Aぇちゃんこの無数に伸びた可能性の枝の先全部に花つけて満開のAぇ!group魅せてくれそうな気が今しています。めちゃめちゃ凄いAぇ!group、もしまだハマるとこまでいってない人おったら一緒に勉強しよ〜!長々とすいません読んでくれてありがとうな~!
ドリアイ、エイトさんとWESTさん以外の公演は全ステではないものの一通り見たんですけど私の中では728の日と1,2争うぐらいAぇ公演楽しかったです。
結成して一年半、もっと早く知ってたらなと思う気持ちはあるものの結成して一年半で知れたことの喜びが大きいです。歴史にも記憶にも残るであろうドリアイ、立ち会えて本当によかった〜!八月の全てをあげたし、思い出じゃなくて好きになったよ。
Aぇ!group、これから一緒に夢追わせてな〜!!みんな大好きや〜!!
読んでくれた人察したかもしれんけど末に大分寄ってます。今後どうなるかお楽しみに。
関西ジャニーズのみんなが7/28に「八月の全てをくれないか?」と歌ってくれたけど八月の全てをくれたのはむしろアイドルのみんなやったな。素敵な夏をありがとう関西ジャニーズ。大好きになりました!!
P.S.あなたのドリアイの思い出がもしあったら教えて〜!Twitterでお返事かくかもだから嫌な人は返信不要ってかいといて
https://marshmallow-qa.com/__nncj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
twitter:__nncj(アンダーバー2つ)
マシュマロお返事⬇️
https://twitter.com/__nncj/status/1300065405885530116?s=21
https://twitter.com/__nncj/status/1300065999127900167?s=21